メニュー
yu-to
管理者
本ブログを運営しているyu-toと申します。

高校数学の解説や公務員試験問題の解説、データサイエンスについての記事を書いていきます!

「データサイエンス×教育」に興味があり、日々勉学に励んでいます。

少しでも役に立つ情報の発信をしていきますのでぜひ読んでください。

また、同志からのお声がけはとても励みになります。ぜひ、コメントやメール、SNS等でご連絡ください!
カテゴリー
統計学初学者サポートこちらをクリック

【命題】『対偶』対偶を用いた証明問題

目次

データアナリストへの道

少し数字に強い理系大学卒から駆け出しデータアナリストになるまでに、実際に読んだ50冊以上の本から厳選して、基本的な理論から実践的スキルまでを身につけられるようにデータ分析初学者向けにまとめました。>>記事を読む

対偶を用いた証明

今回は対偶を用いた証明問題です

対偶とは、「\(P\) ならば \(Q\) である」に対して、「\(Q\) でないならば \(P\) でない。」のことです。

【対偶を使用するタイミング】

迷わず使ってみましょう。対偶への変形は難しくありません。元の命題のままで、手が止まってしまいそうなら対偶に変形してみてください。

【対偶への変換方法】

元の命題を”裏”にしてから”逆”にする。もしくは、”逆”にしてから”裏”にする。

<元の命題>

 積 \(ab\)が \(3\)の倍数ならば \(a\) または \(b\) は \(3\) の倍数である。

<逆>※「ならば」の両側を入れ替える。

 \(a\) または \(b\) は \(3\) の倍数である。ならば、積 \(ab\) が \(3\) の倍数である。

<裏>※「ならば」の両側を否定する。

 積 \(ab\) が \(3\) の倍数ではない。ならば \(a\) または \(b\) は \(3\) の倍数ではない。

<対偶>※”逆(裏)” をしてから ”裏(逆)”をする。

 \(a\) かつ \(b\) は \(3\) の倍数ではない。ならば、積 \(ab\) は \(3\) の倍数ではない。

【対偶法】

「元の命題」と「対偶にした命題」の真偽は一致します。

よって、元の命題を証明したい時は、対偶にした命題を証明しても同じ結果が得られます。

対偶を用いた証明(問題)

整数 \(a\), \(b\) について、積 \(ab\)が \(3\)の倍数ならば \(a\) または \(b\) は \(3\) の倍数である。この命題を証明せよ。

答案の例

対偶にすると「\(a\) は \(3\) の倍数ではない」かつ「\(b\) は \(3\) の倍数ではない」となる。

① \(a=3k+1\), \(b=3l+1\) の時

\begin{eqnarray} ab &=& (3k+1)(3l+1)\\ &=&9kl+3k+3l+1\\ &=&3(3kl+k+l)+1 \end{eqnarray}

\(3kl+k+l\) は整数より、\(ab\) は \(3\) の倍数ではない。

② \(a=3k+1\), \(b=3l+2\) の時

\begin{eqnarray} ab&=&(3k+1)(3l+2)\\ &=&9kl+6k+3l+2\\ &=&3(3kl+2k+l)+2 \end{eqnarray}

\(3kl+2k+l\) は整数より、\(ab\) は \(3\) の倍数ではない。

③ \(a=3k+2\), \(b=3l+1\) の時

\begin{eqnarray} ab&=&(3k+2)(3l+1)\\ &=&9kl+3k+6l+2\\ &=&3(3kl+k+2l)+2 \end{eqnarray}

\(3kl+k+2l\) は整数より、\(ab\) は \(3\) の倍数ではない。

④ \(a=3k+2\), \(b=3l+2\) の時

\begin{eqnarray} ab&=&(3k+2)(3l+2)\\ &=&9kl+6k+6l+4\\ &=&3(3kl+2k+2l+1)+1 \end{eqnarray}

\(3kl+2k+2l+1\) は整数より、\(ab\) は \(3\) の倍数ではない。

①〜④により題意は示された。

解説

対偶にすると、

\(a\) かつ \(b\) は \(3\) の倍数ではない。ならば、積 \(ab\) は \(3\) の倍数ではない。

「\(a\) かつ \(b\) は \(3\) の倍数ではない」を言い換えると、「\(a\) は \(3\) の倍数ではない」かつ「\(b\) は \(3\) の倍数ではない」となる。

 \(a\) は \(3\) の倍数ではない ⇨ \(a=3k+1\), \(3k+2\) (\(k\) は整数)

 \(b\) は \(3\) の倍数ではない ⇨ \(b=3l+1\), \(3l+2\) (\(l\) は整数)

すべての整数は、\(3k\), \(3k+1\), \(3k+2\) と表されるので、

\(3\) の倍数:\(3k\)

\(3\) の倍数でない:\(3k+1\), \(3k+2\)

以上より、「\(a\) は \(3\) の倍数ではない」かつ「\(b\) は \(3\) の倍数ではない」とは、以下の場合分けを確認すれば良い。

① \(a=3k+1\), \(b=3l+1\)

② \(a=3k+1\), \(b=3l+2\)

③ \(a=3k+2\), \(b=3l+1\)

④ \(a=3k+2\), \(b=3l+2\)

実際に確認してみる。

① \(a=3k+1\), \(b=3l+1\) の時

\begin{eqnarray} ab&=&(3k+1)(3l+1)\\ &=&9kl+3k+3l+1\\ &=&3(3kl+k+l)+1 \end{eqnarray}

\(3kl+k+l\) は整数より、\(ab\) は \(3\) の倍数ではない。

② \(a=3k+1\), \(b=3l+2\) の時

\begin{eqnarray} ab&=&(3k+1)(3l+2)\\ &=&9kl+6k+3l+2\\ &=&3(3kl+2k+l)+2 \end{eqnarray}

\(3kl+2k+l\) は整数より、\(ab\) は \(3\) の倍数ではない。

③ \(a=3k+2\), \(b=3l+1\) の時

\begin{eqnarray} ab&=&(3k+2)(3l+1)\\ &=&9kl+3k+6l+2\\ &=&3(3kl+k+2l)+2 \end{eqnarray}

\(3kl+k+2l\) は整数より、\(ab\) は \(3\) の倍数ではない。

④ \(a=3k+2\), \(b=3l+2\) の時

\begin{eqnarray} ab&=&(3k+2)(3l+2)\\ &=&9kl+6k+6l+4\\ &=&3(3kl+2k+2l+1)+1 \end{eqnarray}

\(3kl+2k+2l+1\) は整数より、\(ab\) は \(3\) の倍数ではない。

①〜④により題意は示された。

おわりに

今回は、対偶を用いた証明問題でした

「どんなときに対偶を使うの?」と迷った場合は、対偶にしていないパターンと対偶にしたパターン両方で計算しみてみるのも一つの手でしょう。

さいごまで読んでいただきありがとうございました!

このブログは統計学を学びたい学生/社会人向けに記事を書いています。

【最新】こちらの記事がおすすめ!

>>

  • URLをコピーしました!
目次