メニュー
yu-to
管理者
本ブログを運営しているyu-toと申します。

高校数学の解説や公務員試験問題の解説、データサイエンスについての記事を書いていきます!

「データサイエンス×教育」に興味があり、日々勉学に励んでいます。

少しでも役に立つ情報の発信をしていきますのでぜひ読んでください。

また、同志からのお声がけはとても励みになります。ぜひ、コメントやメール、SNS等でご連絡ください!
カテゴリー
統計学初学者サポートこちらをクリック

【二次関数】『関数とは?』関数の概念をわかりやすく解説 

目次

データアナリストへの道

少し数字に強い理系大学卒から駆け出しデータアナリストになるまでに、実際に読んだ50冊以上の本から厳選して、基本的な理論から実践的スキルまでを身につけられるようにデータ分析初学者向けにまとめました。>>記事を読む

関数とは?

今回は「関数」についてお話ししていきます。

関数と聞くと何を思い浮かべますか?

・グラフを描く問題?

・\(x\) 軸とか \(y\) 軸とかがあるやつ?

・放物線とか直線?

なんとなくこういう言葉を思い浮かべる人がほとんどでしょう。

学校では教えてくれませんが、関数とはこの世界を担う概念の一つなのです。

では、関数と社会を繋げてみましょう。

数学Ⅰ の二次関数の問題はこちらにまとめていますので気になる記事を読んでみてくださいね!
二次関数のカテゴリー

関数の定義

数学における関数とは、かつては、ある変数に依存して決まる値あるいはその対応を表す式の事であった。この言葉はライプニッツによって導入された。その後定義が一般化されて行き、現代的には数の集合に値をとる写像の一種であると理解される。(Wekipedia調べ)

数学における関数の説明はとにかくわかりにくいですね…こちらの定義は、決して間違いではありません。漏れなくダブりなく説明しようとするとどうしても専門用語や複雑な言い回しになってしまいます。このままだとスッと理解することができないので、もうすこしわかりやすく解釈します。

「入力」に対して「出力」があること

もっともっとわかりやすく解釈すると、

何かを入れたら(入力)、何かが出てくること。(出力)

概念とは、本来単純明快なはずなのです。しかし、単純すぎると世の中の事象には適用できません。

なので、適用できるように一般的に、入れるものを \(x\)で 表し、出てくものを \(y\) と表します。

こうすることによって、\(x\) 軸、\(y\) 軸の座標平面上でグラフを描くことができて、いろいろなことを解析することができるというわけです。

関数の概念は、様々なところに利用されています。

関数の概念が利用されてる例

関数の概念が利用されてる場所は無数に存在します。いくつか例を紹介していきます。

自動販売機も関数?

自動販売機は、お金を入れることによって飲み物や食べ物が購入することができるどこにでもある機械ですね。

例えば、\(100\) 円を「入れる」と飲み物が「出る」

自動販売機も関数の概念が用いられていると言えます。

エクセルも関数?

エクセルは、画像のように「=◯◯」と入力すると、それに対する数値や文字列が出力されます。

f:id:smohisano:20210627095323p:plain(入力)

f:id:smohisano:20210627095343p:plain(出力)

上記のように、セル(一つ一つのマスのこと)に「 \(=2+4\) 」と入力して、Enter を押すと、自動で計算されて \(6\) が出力されます。

エクセルも、入れると( \(=2+4\) )、出る( \(6\) )ので、関数の概念が用いられています。

おわりに

今回の記事を「なるほど〜」と読めても、学校の関数のテストで満点を取れることはないでしょう。

しかし、好奇心ほど、勉強をするきっかけを生んでくれるものはありません。

さて、関数の頻出問題はこちらです。

ワクワクと好奇心を胸に勉強してみてください。

さいごまで読んでいただきありがとうございました!

このブログは統計学を学びたい学生/社会人向けに記事を書いています。

【最新】こちらの記事がおすすめ!

>>

  • URLをコピーしました!
目次