メニュー
統計学の基礎の「キ」を知りたい方へ
1.
→統計の考え方を学びたい方向け

2.
→ビジネスでのデータ分析プロジェクトの流れを知りたい方向け
統計学を本格的に学びたい方へ〉
1.
→困ったときに引く統計学の辞書

2.
→5年間分の過去問が収録されています。

カテゴリー
yu-to
ブログ運営
本ブログを運営しているyu-toと申します。

高校数学の解説や公務員試験問題の解説、データサイエンスについての記事を書いていきます!

「データサイエンス×教育」に興味があり、日々勉学に励んでいます。

少しでも役に立つ情報の発信をしていきますのでぜひ読んでください。

また、同志からのお声がけはとても励みになります。ぜひ、コメントやメール、SNS等でご連絡ください!
LINE無料相談こちらをクリック

【図形と方程式】『三角形の面積』座標平面上の3点からなる三角形の面積の求め方

  • URLをコピーしました!
目次

座標平面上の三角形の面積

今回は、3点からなる三角形の面積の求め方についてです。

三角形の面積を求めなさいと言われれば、固定観念により、「(底辺)×(高さ)しか出なくなってしまいますね。しかし、高校数学においては三角形の面積の求め方の方法はいくつかあります。まずはそれらを確認していきましょう!

三角形の面積の求め方は主に2つ

・底辺と高さを用いる方法

 (底辺)\(\times\)(高さ)\(\times\) \(\displaystyle\frac{1}{2}\)

・三角比を用いる方法

 \(\triangle{ABC}\) において\(\displaystyle\frac{1}{2}\times AB\times AC\times \sin\angle{A}\)

どの方法を用いることができるかは、与えられている条件から判断しよう!必ずしも底辺と高さが問題文に与えられているわけではない。

三角形の面積の公式から求める場合、

(三角形の面積)\(=\displaystyle\frac{1}{2}\times\) (高さ)\(\times\) (底辺)

公式の底辺または高さが与えられているとは限りません。問題文の条件により、求める必要がある場合があります。

理系大学レベル別おすすめ数学テキスト
>>

三角形の面積を求める問題

\(3\) 点 \(A(3\), \(5)\), \(B(5\), \(2)\), \(C(1\), \(1)\) を頂点とする \(\triangle{ABC}\) の面積を求めなさい。

答案の例

f:id:smohisano:20210713213203p:plain

線分 \(BC\) の長さは、\(BC=\sqrt{(5-1)^2+(2-1)^2}=\sqrt{17}\)

直線 \(BC\) の方程式は、\(y-2=\displaystyle\frac{1-2}{1-5}(x-5)\)

よって、\(x-4y+3=0\) \(\cdots\) ①

したがって、\(h=\displaystyle\frac{|3\cdot 1-4\cdot 5+3|}{\sqrt{1^2+(-4)^2}}=\displaystyle\frac{14}{\sqrt{17}}\)

ゆえに、(三角形の面積)\(=\displaystyle\frac{1}{2}\times \sqrt{17}\times \displaystyle\frac{14}{\sqrt{17}}=7\)

解説

\(3\) 点 \(A(3\), \(5)\), \(B(5\), \(2)\), \(C(1\), \(1)\) を頂点とすることより、図を描いてみる。

f:id:smohisano:20210713213203p:plain

特に直角部分があるわけではなさそうなので、自由に底辺を設定する。

今回は、底辺を \(BC\) とする。

線分 \(BC\) の長さは,\(BC=\sqrt{(5-1)^2+(2-1)^2}=\sqrt{17}\)

高さを求める。

今回は、\(BC\) を底辺としたので、点 \(A\) から線分 \(BC\) に下ろした垂線が高さとなる。

点と直線の距離を求めると、それが高さとなる。

直線 \(BC\) の方程式は、\(y-2=\displaystyle\frac{1-2}{1-5}(x-5)\)

よって、\(x-4y+3=0\) \(\cdots\) ①

したがって、\(h=\displaystyle\frac{|3\cdot 1-4\cdot 5+3|}{\sqrt{1^2+(-4)^2}}=\displaystyle\frac{14}{\sqrt{17}}\)

三角形の面積を求める

(三角形の面積)\(=\displaystyle\frac{1}{2}\times \sqrt{17}\times \displaystyle\frac{14}{\sqrt{17}}=7\)

おわりに

今回は、3点からなる三角形の面積の求め方についてでした。

図を描かなくてもできる方はいるかもしれません。しかし、図を描くことによって方針が立てられる人も少なくないはずです。

さいごまで記事を読んでいただきありがとうございました!

「30分で集中力が切れてしまう方へ」

勉強の集中力UPのために

子供に集中して宿題をさせるために

会議やプレゼンのタイムマネジメントのために

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問や感想はコメントへ!

コメントする

目次