メニュー
統計学の基礎の「キ」を知りたい方へ
1.
→統計の考え方を学びたい方向け

2.
→ビジネスでのデータ分析プロジェクトの流れを知りたい方向け
統計学を本格的に学びたい方へ〉
1.
→困ったときに引く統計学の辞書

2.
→5年間分の過去問が収録されています。

カテゴリー
yu-to
ブログ運営
本ブログを運営しているyu-toと申します。

高校数学の解説や公務員試験問題の解説、データサイエンスについての記事を書いていきます!

「データサイエンス×教育」に興味があり、日々勉学に励んでいます。

少しでも役に立つ情報の発信をしていきますのでぜひ読んでください。

また、同志からのお声がけはとても励みになります。ぜひ、コメントやメール、SNS等でご連絡ください!
LINE無料相談こちらをクリック

【図形と方程式】『2変数関数の最大最小』x+y の最大値・最小値を求める

  • URLをコピーしました!
目次

2変数関数の最大最小

今回は、\(x+y\)  の最大値・最小値を求める問題です。これまでは、

\(y=x^2+4x+1\) の最大値・最小値を求めなさい。

という問題が一般的でしたね。

\(2\) 次関数の最小値なら、放物線を描いて一番低いところを…とイメージがつきますが、

\(x+y\) の最大・最小と言われてもピンとこないですね。

2変数関数の最大値・最小値のポイント

\(x+y\) を文字に置き、最大値・最小値の求めたい場所の捉え方を変える

最大値・最小値を求めるために、グラフを描けるような形にします。\(k=x+y\)

と置くことにより、\(y=-x+k\) と式変更することができます。

すると、

「不等式の領域を満たすとき \(x+y\) の最大値・最小値を求めよ。」を

「不等式の領域を満たすとき \(y=-x+k\) の切片 \(k\) の最大値・最小値を求めよ。」と言い換えることができます

2変数関数の最大最小(問題)

\(x\), \(y\) が \(2\) つの不等式 \(x^2+y^2\leq 10\), \(y\geq -2x+5\) を満たすとき、\(x+y\) の最大値および最小値を求めよ。

理系大学レベル別おすすめ数学テキスト
>>

答案の例

\(x^2+y^2\leq 10\) \(\cdots\) ①

\(y\geq -2x+5\) \(\cdots\) ② とおくと、① と ② の共通部分は、

f:id:smohisano:20210726133309p:plain

\(x+y=k\) とおくと \(y=-x+k\) と変形できる。

直線 \(y=-2x+5\)と円 \(x^2+y^2=10\) の交点について、

\(x^2+(-2x+5)^2=10\)

\(x^2+4x^2-20x+25=10\)

\(5x^2-20x+15=0\)

\(x^2-4x+3=0\)

\((x-3)(x-1)=0\)

\(x=3\), \(1\)

そして、

\(x=3\) のとき、\(y=-2x+5\) に代入すると、\(y=-1\)

\(x=1\) のとき、\(y=-2x+5\) に代入すると、\(y=3\) となる。

\(x=3\), \(y=-1\) を \(x+y=k\) に代入すると、\(k=3+(-1)=2\)

\(x=1\), \(y=3\) を \(x+y=k\) に代入すると、\(k=1+3=4\)

よって、

\(x=3\), \(y=-1\) の時、最小値 \(2\)

\(x=1\), \(y=3\) の時、最大値 \(4\)

解説

不等式の領域を図示するために、① と ② それぞれの範囲を描く。

\(x^2+y^2\leq 10\) \(\cdots\) ①

f:id:smohisano:20210726172450p:plain

\(y\geq -2x+5\) \(cdots\) ②

f:id:smohisano:20210726133200p:plain

① と ② の共通部分は、

f:id:smohisano:20210726133309p:plain

図示された領域の中で、\(x+y\) の最小値・最大値を求める。

\(x+y=k\) とおくと \(y=-x+k\) と変形できる。

「\(x+y\) の最小値・最大値を求めよ。」を言い換えると、

「\(y=-x+k\) の切片 \(k\) の最小値・最大値を求めよ。」となる。

図示された領域内に含まれるように、直線 \(y=-x+k\) を動かす。

f:id:smohisano:20210726133737p:plain

直線 \(y=-2x+5\)と円 \(x^2+y^2=10\) の交点について、

\(x^2+(-2x+5)^2=10\)

\(x^2+4x^2-20x+25=10\)

\(5x^2-20x+15=0\)

\(x^2-4x+3=0\)

\((x-3)(x-1)=0\)

\(x=3\), \(1\)

そして、

\(x=3\) のとき、\(y=-2x+5\) に代入すると、\(y=-1\)

\(x=1\) のとき、\(y=-2x+5\) に代入すると、\(y=3\)となる。

直線 ①〜③ の中で切片が最小値になるのは、③ となる。

直線 ③ の通る点は、\(x=3\), \(y=-1\) なので、

\(x+y=k\) に代入して、\(k=3+(-1)=2\) が最小値

同様にして、

直線 ①〜③ の中で切片が最大値になるのは、①となる。

直線 ① の通る点は、\(x=1\), \(y=3\) なので、

\(x+y=k\) に代入して、\(k=1+3=4\) が最大値

改めてまとめると、

\(x=3\), \(y=-1\) の時、最小値 \(2\)

\(x=1\), \(y=3\) の時、最大値 \(4\)

おわりに

今回は、\(x+y\) の最大値・最小値を求める問題でした。

今回のポイントは

\(x+y=k\) のように、\(k\) と置く

でした。

さいごまで記事を読んでいただきありがとうございました!

「30分で集中力が切れてしまう方へ」

勉強の集中力UPのために

子供に集中して宿題をさせるために

会議やプレゼンのタイムマネジメントのために

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問や感想はコメントへ!

コメントする

目次