メニュー
yu-to
管理者
本ブログを運営しているyu-toと申します。

高校数学の解説や公務員試験問題の解説、データサイエンスについての記事を書いていきます!

「データサイエンス×教育」に興味があり、日々勉学に励んでいます。

少しでも役に立つ情報の発信をしていきますのでぜひ読んでください。

また、同志からのお声がけはとても励みになります。ぜひ、コメントやメール、SNS等でご連絡ください!
カテゴリー
統計学初学者サポートこちらをクリック

【三角比】定期テスト前確認用

定期テスト対策

〜三角比編〜

目次

データアナリストへの道

少し数字に強い理系大学卒から駆け出しデータアナリストになるまでに、実際に読んだ50冊以上の本から厳選して、基本的な理論から実践的スキルまでを身につけられるようにデータ分析初学者向けにまとめました。>>記事を読む

テスト対策(三角比)

三角比の定義は2種類あります。

  • 三角形を利用した定義
  • 座標平面を利用した定義

教科書に載っているのは一般的には三角比です。しかし、応用問題に対応するためには「座標平面」を利用した定義を覚えておくと良いでしょう。

三角比の定義

f:id:smohisano:20210727194523p:plain

\(\triangle{ABC}\) において、

\(\sin\theta=\displaystyle\frac{b}{c}\)
\(\cos\theta=\displaystyle\frac{a}{c}\)
\(\sin\theta=\displaystyle\frac{b}{a}\)

三角形を使用した一般的な定義です。

↓この公式を活用した問題はこちら

あわせて読みたい
【三角比】『木の高さ』タンジェントを使った木の高さの測り方 三角比で木の高さを求める 今回は、タンジェントを使って木の高さを測る問題を解説していきます。 タンジェントを使うことによって、下から木を眺めて高さを測ることが...

拡張された三角比の定義

\(\sin\theta=\displaystyle\frac{y座標}{半径r}\)

\(\cos\theta=\displaystyle\frac{x座標}{半径r}\)

\(\tan\theta=\displaystyle\frac{y座標}{x座標}\)

三角形を用いた定義が主流だが、複雑な問題になると扱いづらくなります。そのため、座標平面を用いた定義で慣れておくと、数学Ⅱで扱う三角関数も扱いやすくなります。

↓三角比の定義について詳しく確認したい方はこちら

あわせて読みたい
【三角比】三角比の定義を教科書よりもわかりやすく解説 今回は『三角比の定義』をわかりやすく解説しようと思います! 三角比の定義には \(2\) 種類ありますが覚えられていますでしょうか? ① 三角形を用いた定義② 座標平面を...

三角比の相互関係

\(\sin^2\theta+\cos^2\theta=1\)

\(\tan\theta=\displaystyle\frac{\sin\theta}{\cos\theta}\)

\(\tan^2\theta+1=\displaystyle\frac{1}{\cos^2\theta}\)

三角比の相互関係を用いる主なパターンは、以下の2つです。

① すでに求められている三角比を用いて、他の三角比を求めるとき

例)\(\sin\theta=\displaystyle\frac{2}{3}\) (\(0^\circ\leq\theta \leq180^\circ\)) のとき、\(\cos\theta\) と  \(\tan\theta\) の値を求めよ。

↓詳細はこちら

あわせて読みたい
【三角比】『三角比の拡張』\(1\) つの三角比からもう \(2\) つの三角比を求める。 三角比の拡張 今回は、一つの三角比から他の三角比を求める問題です。 見出しに三角比の拡張と書かれていますが、「拡張」というのはどういうことなのでしょうか?これ...

② 関数の三角比を揃える時に使用します。

例)\(2\sin^2\theta-\cos\theta-1\leq 0\) \((0^\circ\leq \theta \leq 180^\circ)\)

↓詳細はこちら

あわせて読みたい
【三角比】『三角二次不等式』三角比が含まれた二次不等式 三角二次不等式 今回は三角比が含まれた二次不等式の問題を扱います。 \(\sin\theta\), \(\cos\theta\), \(\tan\theta\) が含まれていると嫌になる人もいるかも...

三角比の含んだ方程式

手順

  1. 三角比を揃える
  2. 因数分解をする

例)\(2\cos^2\theta+\sin\theta-1=0\) を解け。

このままだと、三角比が揃っていないので、計算することができません。

三角比を揃えてから方程式を解く必要があります。

↓詳しくはこちらを確認してみましょう。

あわせて読みたい
【三角関数】『三角方程式』三角比が2種類含まれた三角方程式 三角比が2種類含まれた三角方程式 今回は三角比が2種類含まれた三角方程式です! 今回扱う問題 \(2\cos^2\theta+\sin\theta-1=0\) \(\sin\theta\) と \(\cos\theta\) が...

三角比を含んだ不等式

手順

  1. 三角比を揃える
  2. 因数分解をする

例)不等式 \(\sin\theta>\displaystyle\frac{1}{2}\) \((0^\circ\leq\theta\leq 180^\circ)\) を満たす \(theta\) の値の範囲を求めよ。

方程式の時と同様、三角比を揃える作業が必要です。今回は、\(\sin\theta\) しか表示されていないので、すぐに計算することができます。因数分解をする必要もないので、図形を描いて解いてしまいましょう。

↓詳しくはこちらをチェックしてください

あわせて読みたい
【三角比】『三角一次不等式』三角比が含まれた不等式 三角不等式 今回は三角一次不等式の問題を扱っていきます。 三角一次不等式とは、\(\sin\theta>\displaystyle\frac{1}{2}\) みたいな式のことを言います。 三角比の...

なす角

タンジェントの定義

\(\tan\theta=\displaystyle\frac{y座標}{x座標}\)

ここで、直線の傾きの定義を見てみると、(傾き)\(=\displaystyle\frac{yの増加量}{xの増加量}\)

このことから、座標平面上では次のことが言える。

\(\tan\theta=直線の傾き\)

↓なす角を用いた問題の例題はこちら

あわせて読みたい
【三角比】『なす角』直線の傾きをタンジェントで表しなす角を求める なす角の求め方 今回は、タンジェントを使ってなす角を求める問題を扱います。 本記事では、以下の内容を解説していきます。 ・なす角とは? ・タンジェントを使ったな...

正弦定理と余弦定理

正弦定理と余弦定理

f:id:smohisano:20210830103908p:plain

\(\triangle{ABC}\) において、外接円を \(R\) とおくと、

正弦定理

\(\displaystyle\frac{a}{\sin\angle{A}}=\frac{b}{\sin\angle{B}}=\frac{c}{\sin\angle{C}}=2R\)

余弦定理

\(a^2=b^2+c^2-2bc\cos\angle{A}\)

\(b^2=a^2+c^2-2ac\cos\angle{B}\)

\(c^2=a^2+b^2-2ab\cos\angle{C}\)

三角形の面積

\(\triangle{ABC}\) の面積を \(S\) とおくと、

f:id:smohisano:20210830103908p:plain

与えられている辺の大きさや角度によって下記の公式を使い分けましょう。

\(S=\displaystyle\frac{1}{2}\cdot b\cdot c\cdot \sin\angle A\)

\(S=\displaystyle\frac{1}{2}\cdot a\cdot c\cdot \sin\angle B\)

\(S=\displaystyle\frac{1}{2}\cdot a\cdot b\cdot \sin\angle C\)

↓余弦定理と三角形の面積の公式を用いた問題はこちら

あわせて読みたい
【三角比】『余弦定理』円に内接する四角形についての問題 円に内接する四角形 今回は円に内接する四角形についての問題です。 円に内接する四角形とは、四角形の各頂点が円周上にあり、四角形が円の内側に位置している状態のこ...

おわりに

今回は、定期テスト対策の三角比編でした。

各単元の例題も確認しながら勉強を進めてください!

さいごまで読んでいただきありがとうございました!

このブログは統計学を学びたい学生/社会人向けに記事を書いています。

【最新】こちらの記事がおすすめ!

>>

  • URLをコピーしました!
目次