数学の基礎(高校数学)– category –
-
【複素数と方程式】2 解の関係と係数の決定
解と係数の関係 \(ax^2+bx+c=0\) の \(2\) つの解を \(\alpha\), \(\beta\) とおくと、 \(\alpha+\beta=-\displaystyle\frac{b}{a}\) \(\alpha\beta=\displaystyle\frac... -
【複素数と方程式】2次方程式の2解の対称式の値
2次方程式の2解の対称式の値 今回は二次方程式の2つの解の関係を使った問題を扱います! 2つの解を \(\alpha\) と \(\beta\) と置き、その和や積の関係を考えていきます... -
【複素数と方程式】『剰余の定理』公式とその証明と例題
「\(p\) を \(q\) で割るときの商を \(a\), 余りを \(r\) 」とすると、 \(p=aq+r\) (\(0\leq r<q\)) と表すことができます。 剰余の定理 剰余とは、「割り算の余... -
【複素数と方程式】『因数定理』例題とその解説
因数定理とは、\(1\) 次式 \(x-a\) が整式 \(P(x)\) の因数である。つまり、\(P(a)=0\) 因数定理 因数定理とは、\(1\) 次式 \(x-a\) が整式 \(P(x)\) の因数である。つ... -
【複素数と方程式】『高次方程式』組立除法を使った解法
組立除法 \(P(x)\) が \(n\) 次の整式のとき、方程式 \(P(x)=0\) を \(n\) 次方程式という。また、\(3\) 次以上の方程式を高次方程式という。 高次方程式 \(P(x)=0\) の... -
【式と証明】『恒等式』未定係数法の基本
未定係数法 今回は恒等式について紹介します! 恒等式とは、含まれている文字にどのような値を代入しても、その等式の両辺の値が存在する限り常に成り立つ等式のことを... -
【式と証明】『等式の証明』証明には型がある!
数学は、理解して解くことだけが重要じゃない。解いてる内に理解することもある。 by Math kit 運営 yu-to 等式の証明 今回は等式の証明についてです! 等式の証明の問... -
【式と証明】『等式の証明』条件の式が複雑な等式の証明
\(\neq\) が条件式に含まれていたら、どう解くか 今回は複雑な条件式が含まれる等式の証明を扱っていきます。中でも、\(\neq\) が条件式にあるものを紹介します。 例え... -
【式と証明】『等式の証明』比例式を扱う等式の証明
比例式が条件になっている等式の証明 今回は等式の証明の中で、比例式が条件として設定されている問題を紹介します! 比例式とは、 \(a:b=c:d\) のように、比がイコール... -
【式と証明】『等式の証明』三角比を含む等式の証明
三角比を含む等式の証明 今回はサインコサインを含んだ等式の証明問題です! 等式の証明だけでも難しいのに、サインコサインも含まれていてはなにから手をつければわか...