数学の基礎(高校数学)– category –
-
【集合】2パターンの集合の表し方を解説
集合の表し方 集合とは 集合とは、何らかの条件によって明確にグループ分けできる「もの」の集まりのことです。 例)全体集合 \(U\) を「乗り物」とする。「乗り物」と... -
【確率分布と統計的な推測】正規分布
正規分布とは 正規分布(せいきぶんぷ、Normal Distribution)は、データの分布を表す基本的な方法の一つです。形が釣鐘(つりがね)型をしているので、「ベルカーブ」... -
【微分法の応用】接線と法線
接線と法線 接線の傾き \(=\) 微分係数 接線の方程式 \(y-f(a)=f'(a)(x-a)\) 法線の方程式 \(y-f(a)=-\displaystyle\frac{1}{f'(a)}(x-a)\) ただし \(f'(a)\neq 0\) ① ... -
【積分】『定積分が含まれた関数』計算方法を解説
定積分が含まれた関数 今回は定積分が含まれた関数の問題です! こういう問題を解いていきます! (例題) \(f(x)=6x^2-x+\) \(\displaystyle\int_{-1}^1 f(t)dt\) 式の... -
【集合】『倍数の個数』100から200までの整数中の特定の倍数の個数を求める問題
100から200までの倍数の個数 今回は集合の要素の個数を求める問題です! その中でも100から200までの倍数の個数を求める問題を解説していきます。 ▼倍数の個数を求める... -
【式と証明】『二項定理』二項定理とは?覚え方のコツ
<二項定理> \((a+b)^n={}_nC_0 a^n b^0+{}_nC_1 a^{n-1} b^1+\) \({}_nC_2 a^{n-2} b^2+\cdots +{}_nC_n a^{n-n} b^n\) 二項定理の覚え方 今回は二項定理の計算方法... -
【微分法の応用】関数の値の変化、最大・最小
関数の値の変化、最大・最小 関数の増加と減少 関数 \(f(x)\) が閉区間 \([a\), \(b]\) で連続で、開区間 \((a\), \(b)\) で微分可能であるとする。 1 開区間 \((a\)... -
【積分法】区分求積法
区分求積法 今回は区分求積法について解説していきます! 区分求積法は、なめらかな関数に囲まれた部分の面積を求めるための方法です。 例えば、以下のような図形であれ... -
【複素数平面】複素数平面とは?複素数平面の基本知識
複素数は数Ⅱでも扱っています。そもそも「複素数とは?」は以下の記事から! 複素数平面 複素数平面 複素数 \(\alpha=a+bi\) を座標平面上の点 \(A(a\), \(b)\) で表す... -
【極限】数列の極限
数列の極限 今回は数列の極限について解説していきます。 数列以外にも、関数の極限について考える単元もありますので合わせてどうぞ! 数列の極限 数列\(\{a_n\}\) (...